日常のある出来事

色々と挑戦してみます。

固定資産税、自動車税 納税の出来事2024

 

2024年5月の中旬、

我が家に「自動車税納税通知書」と

「固定資産税・都市計画税の納付書」が

届きました。

 

(届くのが遅い! 納期限が5月31日までなら、

 もっと早く送付していただきたいものです。)

 

 

 支払い金額を確認すると、

 

自動車税納税は、34、500円

固定資産税・都市計画税は、130、800円

 

 合計 165,300円

 

 

 毎年思うけど高い!!

 

年度初めに、納税で約20万円弱が

ヒラヒラと飛んでいくので、

冬のボーナスは、ほとんど使うこと無く

納税用に確保しています。

 

 

 

前年まで、銀行のATMでお金を引出したあと、

すぐ近くにあるコンビニまで歩いて行って

お支払いしていました。

 

ただ短い距離でも、大金を持ち歩くって、

余り気持ちのよいものではありません。

 

ということで、

試しにPayPayでお支払いしてみようと

銀行のATMでお金を引出した後、

セブンイレブンのATMでPayPayチャージ完了。

 

(実はそのまま、

 レジでお支払いした方が早いのですが・・・)

 

 

入金も出来たし、

納付書の「eLーQR」を読み込んでっと

 

 




 んんん??

 

チャージしたはずなのに

納税するお金は0円のため

お支払いできない。

 

 

 ネットで調べると・・・・。

 

 やってしまったー。

 

PayPayで納税しようとすると、

 

「PayPayマネー」でないと

お支払いできないとのこと!!!

たしかに、PayPayマネーは「0円」

 

PayPayマネーライトとは?マネーとの違い・注意点と出金方法

 

 

チャージしたお金は、

すべて「PayPayマネーライト」

17万円入金されてる!!

 

 

PayPayは、マイナンバーカードなどで

本人確認していないと

「PayPayマネー」が使えないので、

本人確認していない状態でチャージすると、

自動的に「PayPayマネーライト」

チャージされるんですね。

 

 

さらに、

「PayPayマネーライト」は

「PayPayマネー」と違って、出金できない。

 

 

でもまあ、業務スーパーとかで使えるので

いいかー。

 

 

早速忘れないうちに、PayPayで本人確認したら

その日の内に確認済みになりました^0^

 

これで、「PayPayマネー」が使えるはず。

 

 

結局、もう一度銀行のATMで17万円を出金した後、

セブンイレブンへ行き、レジで「自動車税」と「固定資産税」を

納税してきました。

 

来年こそは、

PayPayでお支払いしてみます。

 

kaikeizine.jp

 

 

<おまけ>

 数年前まで6月初旬のボーナスを頂いてから

 「自動車税」を納税していました。

 いつも延滞してたんですけど、

 5月31日を過ぎると延滞金が

 発生すると認識してから、

 確実に5月中に払うようにしています。

 

 正直いうと、どうせ納税するのだから

 ボーナス支給月の6月末が納期日で、

 更に自動引落しだったらいいのにと

 思います。

www.carseven.co.jp