日常のある出来事

色々と挑戦してみます。

スターバックスでの出来事

 

一部屋で使っていた息子と娘の部屋を

ついに分けました。

 

娘が椅子と本棚がほしいとの事なので

家具屋さんへ行った帰りに

Starbucksスターバックス)へ

 カフェ・喫茶店のイラスト(建物)

 

2024年妻のやってみたいことの一つ、

「スタバへ行く」

早速叶えるチャンスです!!!

 

妻と2人でスターバックスに行くのは

付き合って、結婚してからも

今回が初めて。

 

私自身も友人と2回くらいしか

行ったことがありません。

 

 

若い頃にオシャレな場所に踏み込むと

緊張していました。

ただ、老化したからか全く緊張しません。

 

 年々図々しくなっているのか。

 

図々しくも入店すると、店内は満席。

これはお持ち帰りの一択しかありません。

 

 スターバックスって、

 くつろげる空間が売り物じゃなかったけか。

 慣れかもしれませんが、

 くつろぐ事のできる空間じゃあないし、

 フードコート並みのスペースじゃないか。

 

まあいい。

 

何を注文しようかなーと突っ立ていると、

店員さんが「メニュー表ここにありますよ」

と優しく言ってくれました。

 

レジ前に近づいてメニュー表を見ると、

新作の「オペラ フラペチーノ」など

色々と魅力的な飲み物があります。

 

ただ、注文したのは昔妻がよく飲んでいた

キャラメル マキアート|」1つのみ。

二人で1つのコーヒーをシェア。

  

 

 

 次にサイズは ん??

 なんだ?

 

 ・Tall

 ・Short

 ・Grande 

 ・Venti

 

 この中で

 レギュラーサイズはなんだ?

 一瞬頭が混乱して、

 店員さんに「ふつうやつで」と言いながら

 私はメニュー表の「Grande」を

 指差していました。

 

 店員さんは、

 やさしく「ふつうのサイズはTallです。」

 と教えてくれたけど、

 

 何を言っているのか分からず、

 

  んん?

 

 少し時間を置いてから

 Tallの文字がちゃんと目に入りました。

 

 注文してから、キャラメルマキアート

 出てくるまで店内の商品を物色。

 スタバのタンブラーが2重構造で魅力的!

 一瞬買いたいと思いつつも、

 タンブラーのイラスト

 

 我慢我慢

 

 不必要なものは買わないスタイルです。 

 

 

帰宅してから

言葉の意味などを調べてみました。

 

・Tall【トール】(英語)

 :高い:350ml

・Short【ショート】(英語)

 :短い:240ml

・Grande【グランデ】(イタリア語)

 :大きい:470ml

・Venti【ベンティ】(イタリア語)

 :20:590ml

  →20は20オンス=568ml

 

アメリカ限定)

 ・Trenta【トレンタ】(イタリア語)

 :30:916ml 

  →30は30オンス=852ml

 

 20、30は

 単位であるオンスサイズのことなんですね。

 

 

スターバックスロゴマークは、

セイレーン - Wikipediaギリシャ神話に出てくる海の魔物。

ファイナルファンタジーで召喚士が

召喚する幻獣でも登場します^0^

 

 

次回は、夏にでも妻と一緒に冷たいコーヒーを

飲んでみたいと思います。

 

 

 

<おまけ>

 妻にVenti【ベンティ】ってイタリア語で

 ニジュウ(20)って意味だと伝えると、

 

 [NiziU のMake You Happy] を「フフフん」と

 口ずさみながら縄跳びダンスし始めました。

 

  そっちのニジュウじゃねー。