日常のある出来事

色々と挑戦してみます。

息子の帰宅時間の出来事

 

日常生活で子供たちは、

早くて22時過ぎ、遅くても23時前後に

就寝しています。

 犬と寝る人のイラスト

 

息子は塾に通っているため、

塾の日は通常21時40分頃で終了。

 

週に2回帰宅時間が、

22時00分前になるときもあれば、

22時40分になる場合もあります。

 

 

帰宅が遅くなるケースは、

小テストで80%以上正解できなかった時や、

問題が分からず納得できなところがあって、

教えてもらう時など。

 塾の講師のイラスト

 

息子には、「できる限り21時40分過ぎには

塾を出て帰るように」伝えていて、

頑張って帰ってきてくれてはいます。

 

しかし先日、

息子が22時30分を過ぎても

帰ってきませんでした。

また、その日はiPhoneを持参し忘れており、

「探す」アプリで、

位置情報も掴めなかったため、

妻が何か(トラブル)があったかもしれないと

心配して塾に電話をかけてみると、

 

 「先程、(息子さんは)帰宅されましたよ」

 と教えて頂き、安心した出来事がありました。

 

 

その後、

息子は22時50分ごろに無事に帰宅。

 

帰宅後は入浴、歯磨き、明日の準備をして

23時30分頃に就寝しました。

 

 

息子に塾が遅くなった理由を聞くと、

 

「当日提出する塾の宿題をやっておらず、

塾が終わった後、必死で宿題をやっていた」

とのこと。

 

なぜ事前に

宿題をやっていなかったのか??

 

息子曰く

 「宿題範囲がわからなかった」

 

私と妻は直ぐに言いました。

 「塾に電話して

  宿題の範囲を聞いたらいいやん! 」

 

息子は、こういうことが出来ません。

要領がとても悪いのです。

私の子供の頃よりも遥かに勉強は出来ますが、

問題を解決したり突破する能力が低い。

 

まあ、失敗しながら、壁に当たりながら

成長することもあります。

 

 

私の感覚で、中学校2年生の時期に

23時前の帰宅は遅すぎます。

(世間では普通なのでしょうか)

 

勉強はとても大切ですが、

生活のリズムを保つことはもっと大切。

寝不足では、学校の授業も集中できません。

(私は子供の頃、

 家の事情で全く授業に集中できませんでした。)

 

生活のリズムを整えること。

大切ですね。

 ダンスのイラスト「踊る家族」