日常のある出来事

色々と挑戦してみます。

窯業系サイディングの出来事

 

3階建ての我が家も

新築から約10年が経とうとしています。

 

 

外壁は、窯業系サイディングです。

窯業系サイディングは、

約10年に1度の頻度で壁の塗装や

サイディング間のコーキング(目地)も

交換する必要があると言われており、

窯業系サイディングが

劣化すると、チョーキング現象が現れます。

 

チョーキング

白亜化(はくあか)とも呼ばれ、

外壁の表面に、白い粉が吹く現象のことです。

 

 

3/3に、家を購入した会社のホームページで

外壁のメンテナンスについて、問い合わせすると

次の日3/4の朝には、

担当の方から連絡があり、

外壁を見させていただきたいとのこと。

 

3/5には、家に来て頂いて、

一緒に外壁を確認しました。

 

幸いなことに

正面のサイディングは光セラ

3方は、親水セラにしていたので、

10年経った今でも、

チョーキング現象はありませんでした。

壁に少しお金をかけていたお陰で

塗装はしなくて良いとなりました。

 

ちなみに、外壁のメーカーは、

ケイミュー グラフストーン

 

正面は、 

ネオロック・光セラ NT5134GU

三方は、

ネオロック・親水セラ NF5134GU

 

でも正直いうと、

金属系サイディングにすれば

良かったかな~と少し後悔しています。

 

 

ただし、

コーキング(目地)は取替した方が良いとのこと。

確かに、コーキング(目地)を触ると

指先白くなりました。

 

 

そして、1階より3階の方が

劣化しているので、

メンテナンスしたほうがよいと

説明されました。

 

メンテナンス費用は、

コーキング(目地)の交換、足場などで

¥800.000程度かかるそうです。

 

まだ、家の借金も払い終わっていないのに

10年に1度の80万円は、やはり高い。

 

 <おまけ>

 2022年になり家の外壁を点検すると、

 一部コケが生えていました。

 何でかなーと、上を見上げると

 雨樋の集水器が割れていました。

 

 屋根の雨水は、集水器からパイプを通って

 下水に流れていきます。

 しかし、集水器とパイプ間が割れているため、

 雨水はパイプを通らずそのまま

 外壁に流れていました。

 その雨水の湿気で、外壁にコケが

 生えているようでした。

 

 雨樋破損の推定原因は、

 2018年(平成30年)6月18日の

 大阪北部地震の影響だと思われます。

 

 地震保険の保証期間も3年前までなので、

 2022年の段階で、保険での修理はできません。

 

 地震が起きた後、

 家の点検は入念にしましょう。